Performance Treasure Map®の購入はこちらから

オンラインストア

立位外転・外旋【解説】

Corrective&Preparation
この記事は約3分で読めます。
スポンサーリンク

本ブログをご覧いただきありがとうございます!

このブログでは、Performance Treasure Map (以下PTM)内、最初のマップであるOriginal K-Mapの意味ある細分化をしていった最終地点となる「Corrective &Preparation Exercise」について紹介をしていきます。

各エクササイズにおける目的・手順・注意点は勿論、

・エクササイズを行うにあたっての原理原則

・パフォーマンス(宝)とどうリンクしているのか

などを紐解き、そのエクササイズをより深く理解することを目的としています。

Inoue
Inoue

本ブログを読み終えた後、皆様がクライアントやアスリートに

エクササイズを処方する際の手助けとなれれば幸いです!

今回紹介するのは、こちらの「立位外転・外旋」です!

Standing Abduction_External Rotation / 立位外転・外旋
#Performance_Treasure_Map #PTM #K_Map #Trainer #Coach #Athlete #Collective #PreparationFor more information of Performan...

Original K-Mapにおけるエクササイズ分類

パフォーマンスの要因を細分化していくと以下の通り分類できます。

可動域 筋機能 テクニック

となり、これらの分類に各エクササイズを紐付けています!

「立位外転・外旋」は主に

筋機能股関節周囲筋の強化

で用いていますので、その理由も踏まえて説明していきましょう。

原理原則

まずは、エクササイズにおける原理原則から。

以前のブログで紹介した「Joint by Joint Theory【原理原則①】」の原理原則がキーになります!

▼Joint by Joint Theory【原理原則①】

Joint by Joint Theory【原理原則①】
理学療法やストレングスの領域においても世界的に認知されている人体のルール「Joint by Joint Theory」とは…Performance Treasure Map (パフォーマンストレジャーマップ)のエクササイズを紐解く原理原則を紹介していきます。

写真のように各関節が優位的に求められる役割を担っているかが重要であり、そこから逸脱した場合、関節や筋肉や人体に負担をかけてしまいます。

また、これらの役割は連鎖しており、物体は安定した支点が無ければ、動くことができません。

このエクササイズでは、主に

・足部のStable

・足関節(距腿関節)のMobile

・股関節のMobile

・腰椎骨盤帯のStable

が求められます!

特に足部のStableが機能していなければ、動いているのは股関節ではなく、膝関節の内反です。

正しいフォームが獲得できずにいると、足部を安定させながら股関節を動かすという動作パターンも破綻し、傷害のリスク・パフォーマンス低下に繋がることはいうまでもないでしょう。

では、早速やり方をみていきましょう!

立位外転・外旋

Standing Abduction_External Rotation / 立位外転・外旋
#Performance_Treasure_Map #PTM #K_Map #Trainer #Coach #Athlete #Collective #PreparationFor more information of Performan...

目的

股関節周囲筋の強化

スタートポジション

両足を肩幅に開き、膝を軽く曲げ、お尻を後ろに引く

両太ももにバンドを巻く

手順

両股関節を大きく開く

片側をキープしてもう一方を開く

ポイント

足の裏は浮かせない

膝が前に出ないように注意

お尻が「く」の字の状態を維持

終わりに

今回は、「立位外転・外旋」について紹介していきました!

立位で股関節(臀筋群)をトレーニングすることは多くのスポーツのパフォーマンスアップにも繋がります。

是非、実践してみてください。

Inoue
Inoue

次回は「四つ這い外転・外旋」を紹介します!

是非お楽しみに!

▼PTMやK-Mapについて詳しく知りたい方はこちら

Performance Treasure Mapとは https://ptm01.com/ptm/

▼Original K-Mapの購入はこちら

コメント

タイトルとURLをコピーしました