本ブログをご覧いただきありがとうございます!
このブログでは、Original K-Map(以下K-Map)のスプリント力やジャンプ力につながる「Strength Training」について紹介をしていきます。ストレングストレーニングを効果的に行うために「Corrective & Preparation Exercise」は必要不可欠です。しかし、より競技動作に近いスプリント力やジャンプ力に直結するものは「Strength Training」です。
「Corrective & Preparation Exercise」についての説明はこちらから!
各トレーニングにおける目的・手順・注意点は勿論、
・エクササイズを行うにあたっての原理原則
・パフォーマンス(宝)とどうリンクしているのか
などを紐解き、そのトレーニングをより深く理解することを目的としています。
今回紹介するのはこちらの「スモウデッドリフト」です。
K-Mapのデッドリフトにおけるスモウデッドリフト
K-Mapではスモウデッドリフトで獲得可能なものと
スモウデッドリフトをするために必要なものを理解することができます。
スモウデッドリフト
スモウデッドリフトは通常のデッドリフトに加え、
足幅を広くし、その内側でシャフトを握り挙上する種目です。
コンベンショナルデッドリフトと比較した論文では
挙上中の外側広筋、内側広筋、前脛骨筋の筋活動が有意に大きかったという結果でした。
また、膝関節の屈曲角度が高い時(下降位置)は低い時(挙上位置)と比較して
内転筋、大殿筋の筋活動が有意に大きかったという結果でした。
(Rafael F. Escamilla et al. 2002から引用)
コンベンショナルデッドリフトよりも膝関節が屈曲する分、足関節と膝関節に負荷を分散させることができ、内転筋と大殿筋への刺激が強調される種目と考えられます。
獲得可能なもの
✔︎ 内転筋での筋パワー生成
✔︎ 両側性の背部・大腿内側の筋力強化
✔︎ 股関節の筋コントロール
✔︎ 股関節可動性の増加
✔︎ 骨盤ニュートラル維持
手順
- シャフトの真ん中に肩幅よりやや広めに立ちます。
- つま先は45°開きます。
- 上体が傾きすぎないように、胸を張りながら膝を曲げていきます。
- この時、内転筋がしっかり伸張していることを確認します。
- 肩の鉛直方向に腕を下ろし、シャフトを握ります。
- 両足底でしっかりと地面を押しながらシャフトを持ち上げます。
- この時、内転筋をしっかりと収縮させます。
ポイント
スモウデッドリフトではコンベンショナルデッドリフトとの違いを考える必要があります。
スモウデッドリフトは……
おわりに
コンベンショナルデッドリフトとの比較をしてきましたが
シャフトの位置が違うだけでワイドスクワットとかなり近い動作になります。
ワイドスクワットやスモウデッドリフトは股関節の可動性の増加が期待できますので
ウォームアップとして活用できます。
初心者の方や、通常のデッドリフトで重量を扱えない人にとっては
必要不可欠なトレーニングですね!
▼PTMやK-Mapについて詳しく知りたい方はこちら
▼Original K-Mapの購入はこちら
コメント